*1人分
1.鶏むね肉はフォークで全体をつつき、皮を上にして耐熱容器に入れ、酒、塩小さじ1/3をもみこむようにして少しおく。ラップをかぶせて電子レンジ(500W)に約4分間かけ、粗熱を取る。蒸し汁はとっておく。セロリの茎は斜め薄切りにし、葉は適量を食べやすくちぎる。絹さやは筋を取り、ラップで包んで電子レンジに40秒間かけ、水にとって水けをきる。ベビーリーフミックスは洗って水けをよくきる。
2.鶏肉は皮を除き、半分を食べやすく裂く。ボウルに柚子の絞り汁と酢、サラダ油、うす口しょうゆ、塩小さじ1/4、昆布茶を混ぜ、鶏肉の蒸し汁も加えて混ぜる。ここに鶏肉を加えてあえ、野菜も加えて混ぜる。
3.大きめの保存容器にご飯を入れ、冷めたら赤じそふりかけをふり、オーブン用の紙をのせ、その上に2をのせる。
【食べるときはこんなふうに】
1.ご飯とサラダの間の紙を、引き抜く。
2.ご飯とサラダをよく混ぜて食べる。
◎食べるときは、野菜がしんなりとマリネのようになっていて、野菜のうまみも汁に出ているので、このおいしい汁けをごはんに混ぜると、すごくおいしい!
【クッキングメモ】
蒸した鶏肉の残り半分は、すりごま、しょうゆ、マヨネーズ、豆板醤(トーバンジャン)を混ぜたたれをかけてバンバンジー風にして、翌日のごはんやお弁当に。