*野菜の甘酢漬けをつくる時間は除く
1.大根、にんじん、きゅうりは一口大に切ってボウルに入れ、塩大さじ1/2をまぶしてよくもみ、 1時間おく。
2.バットに【甘酢】の材料を合わせて1の野菜をつけ、一晩おく。
<★ポイント>【甘酢】の材料の割合は、酢:砂糖:水が1:1:1。甘酢漬けの野菜はレタスと【甘酢】、ごま油であえて、サラダにしてもおいしい。
3.ミニトマトはヘタを取り、豚バラ肉で巻き、かたくり粉適宜をまぶす。ねぎは長さを半分にして包丁で開き、芯を取って細切りにして冷水に放す(白髪ねぎ)。
<★ポイント>豚バラ肉はなるべく薄めのものがよい。ミニトマトが見えなくなるように透き間なくしっかりと包む。
4.ボウルに【揚げ衣】の材料を合わせる。豚肉を巻いたミニトマトに【揚げ衣】をまんべんなくつけ、約170℃の揚げ油で揚げ、紙タオルにとり、余分な油をきる。
<★ポイント>揚げ油は、そっと落とした【揚げ衣】が、中ほどまで沈み、すぐに浮き上がって泡立つ程度に熱する。
揚げ油にミニトマトの肉巻きを入れたら、衣が固まるまではいじらない。衣が固まり、淡いきつね色に変わったら油から上げる。
5.【甘酢】から上げた2の野菜と、合わせた【甘酢あん】をフッ素樹脂加工のフライパンに入れて中火にかける。
6.5にとろみがついてきたら、揚げたての4を加えて、あんをからめる。仕上げにマヨネーズを加えて軽く混ぜ、器に盛り、白髪ねぎをのせる。
<★ポイント>あんが全体にからんだら、仕上げにマヨネーズを加えて軽く混ぜ、コクを出す。