1.いかに【下味】をつける。いかは薄皮をむき、身の片面に約2mm間隔の格子状の切り目を入れる。一口大に切ってボウルに入れ、【下味】の材料を順に加えながらよく混ぜる。
<★ポイント>いかを斜めにおいて、約2mm間隔で刃を入れていく。90度回して同じように刃を入れ、格子状の切り目にする。火を通すと切り目が広がり、味がのりやすくなる。冷凍いかを使うときは、水をはったボウルで流水解凍(約5分間)したのちに、1の下処理をする。
2.【合わせ調味料】を混ぜ合わせておく。
<★ポイント>調味料はあらかじめ分量を合わせておき、香りづけのしょうがも刻んでおく。
3.いかを下ゆでする。鍋にたっぷりの湯を沸かし、サラダ油大さじ1を加え、沸騰したら、いかを入れてサッとゆで、ざるに上げる。
<★ポイント>サラダ油を入れた熱湯でゆでる。熱湯に入れ、イチ、ニイ、サンと3つ数えてざるに上げる。ゆですぎると堅くなるので注意。
4.コーンは水けをきり、3と同じ要領でサッとゆで、ざるに上げる。
5.フッ素樹脂加工のフライパンにねぎ油を熱し、しょうがを加えて、弱火で香りがたつまでいためる。
6.5に3、4を加えてサッといため、2の【合わせ調味料】を回し入れる。いかとコーンにからませるようにいため、ごま油小さじ1を加えて仕上げる。
<★ポイント>【合わせ調味料】もイチ、ニイ、サンのリズムで回しかけ、同じくイチ、ニイ、サンでからめるようにする。