*ご飯を詰める時間は除く
1.たけのこは1.5cmの角切りにする。
2.鍋に【煮汁A】の材料を煮立て、たけのこを入れ、オーブン用の紙やアルミ箔などで落としぶたをして【煮汁A】がほとんどなくなるまで煮含める。仕上げに木の芽を刻んでまぶす。
3.ごぼうは皮をこそげ、1cm幅の斜め切りにして水にさらし、サッとゆでて水けをよくきる。
4.鍋に【煮汁B】の材料を合わせて温め、3を入れて【煮汁B】がほとんどなくなるまで弱めの中火で煮る。
5.4に削り節をふってからめる。
6.さばは一口大のそぎ切りにする。
7.【みそだれ】の材料を合わせ、半量を耐熱皿に敷き、さばを並べ、残りの【みそだれ】をさばにのせるようにかける。しょうがを散らす。
8.7にラップをぴったりとかけ、つまようじで数か所穴をあけてから一度はずし、ふんわりとかけ直す。電子レンジに約3分30秒間かけ、取り出して混ぜ、たれをからめて再びラップをかけ、しばらく味をなじませる。
9.弁当箱にご飯を半分くらいまで詰め、しょうゆをつけたのりをのせる。さらに、のりが透けて見える程度にご飯をのせ、ごまふりかけをふる。
<★ポイント>詰めるときは、サラダ菜で仕切りをして3種類のおかずと漬物、すだちを詰める。
《クッキングメモ》
さばは三枚におろした、骨のついていないものを用意。一口大に切ったものを冷凍ストックしておけば、朝まな板を汚さずにつくれる。