1.スープをつくる。熱湯カップ5に塩二つまみを入れ、沸騰したら鶏ささ身を入れて、中火で5分間ゆでる。
<★ポイント>鶏ささみを使うのですっきり味のスープになる。
2.ザーサイは細切りにして、水につけて塩分が少し残る程度に塩を抜く。
3.にらは3cm長さに切る。ねぎは長さを3等分してせん切りにし、水にさらす。
4.1のスープだけを鍋に移して「麗子醤」を加え、ザーサイ、もやし、にらを加えて、しょうゆ少々で味を調える。
<★ポイント>「麗子醤」からはうまみも出るのでたっぷりめに入れて、辛いのが苦手な人はここで加減。
5.表示どおりにゆでた中華めんを器に盛り、上から4をかける。ねぎと好みで「麗子醤」を添える。
【クッキングメモ】
麗子醤の塩分があるので、顆粒スープのもとでスープを作る場合は薄味にする。スープをとった鶏ささ身は、炒め物やあえ物の具に。