*1人分
*1人分
*みそだれをおく時間、鶏肉とごぼうの粗熱を取る時間は除く。
1.【みそだれ】の材料はよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1日間おく。
2.まいたけとえのきだけは根元を切り、大きめにほぐす。エリンギは縦に少し切り目を入れ、縦半分に裂く。ごぼうはすりこ木でたたく。鶏肉はフォークで刺して繊維を断ち、塩少々をふる。
<★ポイント>きのこは大きめにほぐすと、うまみや香りを強く感じられる。
3.鶏肉は皮側を下にしてフライパンに入れてアルミ箔(はく)をはさんでおもしをのせる。中火で皮の面だけを焼く。ごぼうもあいたところで一緒に焼く。粗熱を取り、鶏肉は食べやすく切り、ごぼうはみじん切りにする。
4.アルミ箔を30cm四方に4枚切る。1枚を広げ、1枚は二つ折りにして中央に置く。【みそだれ】大さじ1を広げて鶏肉の半量をのせ、上にも【みそだれ】大さじ1を広げる。上にごぼうを散らし、2のきのこをのせてスナップえんどうを散らす。アルミ箔をしっかり折って密封する。もう1セットも同様にする。
<★ポイント>アルミ箔はしっかり折って封をして、香りをとじ込める。
5.200℃に予熱したオーブンに4を入れ、15分間蒸し焼きにする。
<★ポイント>きのこの中心温度が80℃前後になり、うまみが強くなる。
◆ココが肝心!◆
きのこのうまみが増えるようにゆっくり蒸し焼きに。