*1人分
*1人分
1.里芋は皮を包丁でこそげながらむき、四つ割りにする。甘長とうがらしは長さを4等分に切る。みょうがは2~3mm幅の小口切りにする。豆腐は水けを軽くきり、塩少々をふって食べやすく切る。
<★ポイント>里芋は下ゆでせず、粘りやうまみを生かす。
2.1の里芋と【A】を鍋に入れ、煮立ったら弱火にして落としぶたをし、約10~15分間コトコトと煮る。汁けがほとんどなくなったら火を止め、粗熱を取る。
<★ポイント>揚げる前に調味料で煮ることで、味がしっかり里芋に入る。
3.別の鍋にサラダ油とひき肉を入れ、油をからませてから弱火で炒める。火が通ったら酒を加える。汁けがなくなったら、【B】を加え、ひと煮立ちさせる。【水溶きかたくり粉】を少しずつ加え、とろみをつける。
4.ボウルに1の豆腐と甘長とうがらし、2の里芋を入れ、小麦粉まぶす。
5.揚げ油を170℃に熱し、4の里芋と豆腐を2~3分間揚げる。最後に甘長とうがらしを加えて30秒間ほど揚げる。器に盛り、3のそぼろあんをかけてしょうがを添える。みょうがを天盛りにする。
<★ポイント>油で揚げることで、淡泊な具材にコクをプラスする。
【ココが肝心!】
里芋は汁けがなくなるまで煮て、おいしい味をしっかり入れて。あんは少し堅めにすると、里芋にからみやすい。