*さけ1切れ(2コ)分
*さけ1切れ(2コ)分
(つくりやすい分量)
1.パン粉にパセリを加えて混ぜ合わせておく。
2.さけは1切れを2等分にそぎ切りにし、塩・こしょう各少々をふる。小麦粉を薄くまぶし、溶き卵をつけ、1のパン粉をつける。
3.フライパンに約2cm深さまで揚げ油を入れて170℃に熱し、2を2コ(さけ1切れ分)入れる。色づいてきたら返し、きつね色になるまで揚げる。残りのさけは冷凍保存しておく。
<★ポイント>さけフライは【衣】をつけた状態で、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍。冷凍した場合、揚げるときは、凍ったまま油に入れて、弱めの火でゆっくり揚げる。
4.キャベツを添え、ウスターソースをかけて食べる。好みでレモンを搾る。
【フライの工夫】
◎細かいパン粉を使う◎
フライには細かくしたパン粉を使うと、揚げたときに油を吸いすぎず、カラッと軽く仕上がる。時間がたってもサクサク感が持続するので、お弁当におすすめ!ジッパー付きの保存袋に乾燥パン粉を入れ、麺棒を押しつけるように転がす。普通の乾燥パン粉が簡単に細かくなる。
◎パン粉に刻んだパセリを混ぜる◎
魚のフライには、パン粉にみじん切りにしたパセリを混ぜると、魚のくせが抑えられ、風味がよくなり、冷めてもおいしく感じられる。生のローズマリーを刻んで混ぜても爽やか。