*1人分
*1人分
1.ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取る。長さを半分に切り、さらに1.5cm幅に切る。たまねぎは縦半分に切り、さらにピーマンと同じくらいの大きさに切る。もやしは洗ってひげ根を取り、水けをよくきる。にんにくはみじん切りにする(包丁の背でつぶしてもよい)。
2.鶏そぼろをつくる。鶏肉は余分な脂を取り除き、1枚は4~5mm角に、もう1枚は7~8mm角に切り、包丁で軽くたたく。
<★ポイント>2種類の大きさに切った鶏肉で、食感に変化のある鶏そぼろを。ひき肉でつくるより食べごたえがあります。
3.【A】を混ぜ合わせておく。
4.大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、2を加えて炒める。半分くらい火が通ったら、3と赤とうがらし、バジル3~4本をちぎって加え、中火で3分間ほど煮る。煮汁が少し残った状態で火を止める。
5.別のフライパンにサラダ油大さじ1を熱してにんにくを炒める。香りがたったら、たまねぎ、ピーマンを加えて、程よく火が通るまで強火で炒め、塩・黒こしょう各少々をふり、取り出す。
6.5のフライパンにサラダ油大さじ1を足し、同様にもやしを強火で炒め、塩・黒こしょう各少々をふり、取り出す。
<★ポイント>もやしはシャキシャキ感が残るように、強火で手早く炒めます。
7.6のフライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、卵1コを割り入れ、外側がカリカリの目玉焼きをつくる。残りも同様につくる。
8.器にご飯を盛り、4、5、6と目玉焼きを順にのせる。好みでバジル・ミント・香菜各適量を添え、ライムを搾りかける。