*1人分
*1人分
1.【三宝菜の素】は混ぜ合わせておく。
2.チンゲンサイは軸と葉に分け、葉は4cm長さに切る。軸は縦半分に切り、縦に7~8mm幅に切る。サッと洗って根元の汚れを落とし、水けをきる。むきえびはボウルに入れて、かたくり粉、塩・水少々をふってからめる。水で洗ってぬめりを落とし、水けを拭く。
3.フライパンにサラダ油、ごま油を中火で熱し、2のむきえびを炒める。色が変わったら、チンゲンサイの軸を加えて炒め、うずらの卵、チンゲンサイの葉を順に炒め合わせる。
4.1をもう一度混ぜて回し入れ、とろみが出るまで軽く混ぜながら2分間ほど火を通す。
<★ポイント>【三宝菜の素】を加え、中火でとろみがつくまで煮る。
【ひとり分ポイント】
仕上げの水溶きかたくり粉いらず!
【ひとり分をおいしくするコツ】
・段取りよく手早く調理すること。調味料は合わせておき、材料はすべて下ごしらえして手元にそろえてから、フライパンを火にかける。
・調味料はあらかじめ量って混ぜておけば、味つけに迷うこともなく、スピーディー。市販の「○○の素」と同じような手軽さ。
・シリコン製の小さいへらは、隠れたお役立ちグッズ。調味料を瓶から出したり混ぜたりするほか、加熱調理にも使える。
◆素材をチェンジ!◆
豚肉と豆腐の中華風うま煮