*1人分
*1人分
1.いわしはウロコがあれば包丁でこそげ取り、頭を切り落とす。腹を指で開き、流水で内臓をきれいに洗い流す。しょうがは皮を薄くむき、薄い輪切りにする。
2.鍋にいわしと【A】を入れ約10分間おく。
3.2を中火にかけてしばらく煮て、アルコール分をとばす。
<★ポイント>アルコール分が十分にとぶまで、落としぶたはしない。香りがとぶのでしょうがもまだ加えない。
4.3にしょうゆ大さじ1、1のしょうがを加えて落としぶたをする。強めの中火にして煮汁がほぼなくなるまで煮る。味をみてうすいようなら、しょうゆを加える。器に盛り、仕上げ用のしょうが、マヨネーズを添える。
【ここが肝心!】
青魚を煮るときは、薬味をたっぷり使うとよい。いわしは小さいものを使えば、骨ごと食べられる。
◆保存◆
冷蔵庫で約2日間保存可能。