*1人分
*1人分
1.【A】をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
<★ポイント>◆つなぎを先に混ぜる◆
つなぎ食材同士をしっかり混ぜておくことで、ひき肉を練りすぎず、ひき肉とつなぎのなじみがよくなる。
2.冷蔵庫から取り出したひき肉を1に加えて手早く練り、2等分する。それぞれを俵形にまとめ、平らに整えながら中央をくぼませる。
<★ポイント>◆肉は練りすぎない◆
肉とつなぎはしっかり混ぜるけれど決して練りすぎない。肉を練りすぎると脂が溶け出しジューシーさがなくなり、うまみや肉感が損なわれる。
3.フライパンにサラダ油を強火で熱して2を並べ、しっかり焼き色がついたら裏返す。返した面にも焼き色がついたら【B】を順に加える。中火で煮詰め、つやととろみが出てきたらバターを加え、バターが溶けたら火を止める。皿に盛り、【C】を添える。
<★ポイント>◆焼き色をつける◆
片面はしっかり焼き色をつけ、もう片面は形が安定する程度に焼き色をつける。うまみが閉じ込められ、煮ても縮みにくい。
【付け合わせ(つくりやすい分量)】
◆にんじんのグラッセ◆
にんじん3本(約400g)は上から2/3ほどの太い部分を1~2cm厚さの輪切りにし、残った細い部分は縦半分に切る。それぞれ面取りし、耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。鍋に移し、水カップ2、固形スープの素(もと)(洋風)1コ、砂糖大さじ2、バター20g、みりん小さじ2を加えて強火にかけ、水分がなくなり、つやが出るまで煮詰める。
◆粉ふきいも◆
じゃがいも4コ(約400g)は皮をむいて6~8等分にして鍋に入れ、ヒタヒタの水を注いで強火にかける。竹串がスッと通るまでゆでたらゆでこぼし、強火にかけて水分をとばす。塩2つまみを加えて全体にからめ、いもに粉がふいた状態になったらでき上がり。