*1人分
*1人分
*合わせ地を冷ます時間は除く。
1麩を水につけて約5分間おき、形がくずれないように注意しながら、両手で押さえるようにして水けをきる。こうすることで、余分な水分が抜けるとともに、麩が中まできちんと戻る。
1.麩は厚みを半分に切る。かぶは皮をむき、8等分のくし形に切って塩少々をふり、少しおいてからもむ。かぶの茎は5mm幅に切り、サッとゆでて水けをきる。油揚げは強火にかけた焼き網にのせて両面をあぶり、縦半分に切って短冊形に切る。
2.小鍋に【合わせ地】を入れ、強火にかける。沸騰したら麩と油揚げを加え、再び沸騰したら、火を止めて冷ます。
3.冷めたら麩と油揚げを取り出す。ボウルに【酢みそ】の材料を混ぜ合わせ、2の煮汁を【酢みそ】が好みの堅さになるまで加えてのばす。
4.3の【酢みそ】に麩、かぶ、かぶの茎、油揚げを加えてあえる。