*1人分
*1人分
*鶏肉を冷蔵庫におく時間は除く。
1.鶏肉に【A】を混ぜ合わせてふり、全体にもみ込む。紙タオルに包み、冷蔵庫に半日間ほどおく。
<★ポイント>塩鶏にすることで鶏肉の水分が抜けてうまみが増し、くせもなくなる。
2.1の鶏肉の皮を取り除き、縦半分に切り、1cm厚さのそぎ切りにする。白菜は4~5cm長さに切り、軸は繊維に沿って7~8mm幅に、葉はザク切りにする。にんじんはせん切りにする。
<★ポイント>肉の繊維を断つようにそぎ切りにすることで、口当たりが柔らかくなる。
3.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、白菜の軸とにんじんを炒める。油が回ったら火を止め、白菜の葉を広げて入れ、鶏肉をのせる。
<★ポイント>野菜の上に塩鶏を並べて、鶏のうまみをしっかり野菜にしみ込ませる。
4.再び中火にかけ、白ワイン、水カップ1+1/2を注ぎ、煮立ったらふたをして14~15分間蒸し煮にする。全体を軽く混ぜ、塩1つまみ、黒こしょう少々で味を調える。
<★ポイント>長い時間しっかり蒸し煮にしてもパサつかないのは、塩鶏ならでは。