*1人分
*1人分
1.とうがんは二つ割りにして4cm幅に切る。種とワタをスプーンで取り除く。
2.さらに1.5cm幅に切り、ワタの部分を薄く切り落とす。
3.皮を薄くむき、水に放す。
<★ポイント>◎ワタはしっかり、皮は薄めに取り除く◎
とうがんもワタが残っているとすっきり煮上がらないので、きれいに切り落とす。皮の緑をほんのりと残すと美しいので、むげに皮を厚くむかないように。
4.豚肉は1.5cm厚さに切る。
5.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉の全面を中火で色よく焼く。網にとり、熱湯を回しかけて余分な脂を落とす。
6.鍋に水けをきったとうがんと豚肉を入れ、【A】を順に加えて強火にかける。煮立ったらアクを取り、落としぶたをして、中火で15~20分間煮る。
7.煮汁が少なくなったら、鍋の手前から向こう側に動かすようにあおり、具の上下を入れかえて均一に味をなじませる(鍋返し)。バットにあけて粗熱を取り、器に盛って赤とうがらし(分量外)をあしらう。
<★ポイント>◎鍋返しで味を均一に回す◎
煮汁が少なくなったら焦げつかないようにするため、また、まんべんなく味を回すために鍋返しをする。