*1人分
*1人分
1.アボカドは、種と皮を除き、2cm角に切る。ミニトマトは、ヘタを取って半分に切る。豚ロース肉は、脂身を除いて酒小さじ2をまぶし、サッとゆでて水けを押さえる。玄米ご飯は、青じそをせん切りにして加え、サッと混ぜる。細ねぎは、小口切りにする。スプラウトは、根元を切り落とす。
2.2つの瓶に焼き肉のたれを半量ずつ入れ、アボカド、ミニトマト、豚ロース肉、玄米ご飯、細ねぎ、スプラウトの順に材料を半量ずつ重ねてふたをする。
<★ポイント>切り口のきれいな野菜は、側面に張り付けて並べると仕上がりがきれい。
【自家製焼き肉のたれ】
にんじん30g、にんにく1/2かけ、しょうが5gをすりおろしてボウルに合わせ、砂糖小さじ2、しょうゆ・酢各大さじ1+1/3、こしょう少々を加えてよく混ぜる。
【ジャーランチ ここが魅力!】
☆生野菜たっぷり
お弁当箱ではしおれてしまう葉野菜も、みずみずしいまま。水けの多い野菜も入れられます。
☆冷蔵庫で安心
冷蔵庫におくジャーランチは、傷みにくいのがうれしい。前の晩につくっておいてもOKです。
☆見た目も楽しい
彩りのよいジャーランチで子どもたちの気分もアップ!つくるのも楽しいですよ。
【容量480~500mlの瓶で1人分】
なるべく広口で、密閉できるふた付きのガラス瓶でつくります。今回は、小学校中学年~高学年の1人分として、容量480~500mlの瓶を使用。
【保存は冷蔵庫で半日程度】
前日の夜か当日の朝につくって冷蔵庫におき、お昼に食べきりましょう。
【食べるときは】
お皿に移して。