*1人分
*えびを解凍する時間は除く。
1.えびは冷蔵庫に半日間おいて解凍し、水けがあれば拭いておく。
2.えびの尾から3~4節めの背に竹串を刺して背ワタを取る。
3.尾と尾の隣の1節を残して殻をむく。
4.尾の先を約2mm切り、包丁でしごいて中の水を出す。特に中央付近は水が多いので、念入りに出す。
<★ポイント>水を出しておくことで、揚げたときにはねるのを防ぐ。
5.節ごとに腹側から身の1/3くらいの深さまで切り込みを入れ、身を軽く引っ張り、形を整える。
<★ポイント>切り込みを入れることで揚げ上がりがきれいに。腹側の筋を切ると、揚げても身が曲がりにくく、姿よく仕上がります。
6.えびの尾側を持ち、身の部分に小麦粉を薄くつけ、余分な粉をはたく。溶き卵にくぐらせて、パン粉をつける。
<★ポイント>尾と尾の隣の節には衣をつけないようにする。
7.えびを3匹ずつ、175℃の揚げ油で2~3分間揚げる。薄いきつね色になったら網じゃくしで引き上げる。
<★ポイント>一度に全部入れると、揚げ油の温度が下がってしまうため。
8.【付け合わせ】をつくる。小松菜はサッとゆでて水けを絞り、2cm長さに切り、ドレッシングであえる。トマトは皮をむき、くし形に6等分に切る。えびフライ、半分に切ったレモンとともに器に盛る。【タルタルソース】の材料を混ぜ合わせて、添える。
《ポイント》
えびは姿よくふっくらやわらかく。