1.えびは背ワタを取り、酒・水各大さじ2、塩少々でサッと蒸し煮にし、蒸し汁につけたまま冷ます。胴の部分のみ殻をむく。
2.しいたけは軸を切り、かさに飾り包丁を入れる。小松菜は塩ゆでし、水にとって水けを絞り、4cm長さに切る。鶏肉はそぎ切りにする。角もちは焼いておく。
3.だしに鶏肉としいたけを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。火が通ったら具を取り出す。
4.もち以外の具を平なべに入れ、3のだし適宜を注いで火にかけ、温める。温まったらもちと具を椀に彩りよく盛る。
5.柚子の皮は長方形に切り、左右から切り込みを入れて先端を交差させて松葉柚子にし、椀に添える。4のだしと3の残りのだしを合わせ、砂糖一つまみ、塩小さじ1、しょうゆ大さじ1で味を調え、アツアツのところを4の椀にはる。