*1人分
*きんめだいに塩をふっておく時間を除く。
1.きんめだいに重さの1%の塩をふり、1時間以上おく。
2.1を熱湯にサッとくぐらせる。表面が白くなったら氷水にとって血合いや汚れを取り除き、水けを拭く。豆腐は半分に切る。小松菜は5cm長さに切る。
3.耐熱容器に昆布を敷き、きんめだい、豆腐をのせて酒大さじ4をふる。ラップをして電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、小松菜を加えてさらに3~4分間かける。蒸し汁は残し、昆布以外を器に盛る。
4.鍋に【煮汁】を入れて火にかけ、3で耐熱容器に残った蒸し汁をこして加える。温まったら3にかけ、柚子の皮をあしらう。
<★ポイント>きんめだいのうまみが出た蒸し汁は、余さず【煮汁】に加えます。
【煮汁】
煮るだけでなく、具材にかけても使える割合です。
◆応用◆
さわらの酒蒸し