*1人分
*たまねぎの粗熱を取る時間は除く。
1.ピーマンは縦に2等分し、ヘタは取らずに種だけを取り除く。耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に約40秒間かける。
<★ポイント>ヘタを残しておくと、焼いたときに形がくずれにくい。ピーマンの風味と色がとばないよう、レンジにかけて焼き時間を短縮する。
2.フライパンにバター大さじ1を溶かし、【肉ダネ】のたまねぎを炒める。塩、こしょうをふり、透き通るまでじっくり炒め、粗熱を取る。パン粉は牛乳に浸しておく。
3.ボウルに2と残りの【肉ダネ】の材料を入れ、手でよく混ぜ合わせる。
4.ピーマンの内側にはけで薄く小麦粉をはたく。
<★ポイント>小麦粉をはたくことで、ピーマンと肉ダネが一体化し、はがれにくくなる。
5.3の【肉ダネ】を6等分して4に詰め、表面にパン粉をまぶす。
6.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、5の肉の面を下にして並べる。ふたをして弱火で約10分間焼く。
7.8割ほど火が通ったら、裏返してふたをし、5分間ほど焼く。
8.鍋に、にんじんと【A】を入れ、弱火で5分間煮る。じゃがいもを加えて柔らかくなるまで8分間ほど煮たら、牛乳を加えてのばす。じゃがいもの角が煮くずれてトロッとするまで木べらで混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。
9.7を器に盛って8を添える。好みでトマトケチャップとマスタードを添える。
【目指すポイント】
ピーマンの味わいを残し、肉ダネはふっくら。
【パン粉が決め手!】
中まで火を通そうとすると、肉の表面が堅くなってしまいがち。そこで、【肉ダネ】の上にパン粉をまぶし、肉が焼きしまるのを防ぎます。パン粉がカリッと香ばしく焼け、おいしさもアップ!