*1人分
*鶏肉と皮をマリネする時間は除く。
1.リーフレタスは冷水に放してシャキッとさせ、水けをしっかりときり、食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。なすはヘタを取り、食べやすい大きさの棒状に切る。
2.鶏肉は切り開いて厚みを均等にする。
<★ポイント>厚みを均等にするのは、火の通りを均一にするため。
3.フライパンに揚げ油を2~3cm深さに入れて180~200℃に熱し、料理ばさみで食べやすく切った春雨を入れてサッと揚げ、油をきる。
4.ザク切りにしたねぎ、しょうがを耐熱皿に敷いて鶏肉をのせ、【A】をふる。ラップでフワッと覆い、電子レンジ(600W)に4~5分間かけて、中まで火を通す。
5.鶏肉の汁けをきって取り出し、肉と皮に分ける。蒸し汁は耐熱皿に入れたままとっておく。肉は細く裂き、皮は包丁で細切りにする。
6.【B】を混ぜ合わせ、5の蒸し汁の半量を加えてマリネ液をつくる。鶏肉と皮を入れて全体を混ぜ、10~30分間おく。
7.耐熱皿に残った蒸し汁になすを入れ、ラップでフワッと覆い、電子レンジに2分間ほどかけ、粗熱を取る。蒸し汁ごと(ねぎ、しょうがは好みで取り除く)、レタス、きゅうりとともに器に盛り、6をのせてマリネ液適量をかけ、3をのせる。残ったマリネ液を添え、好みでかけて食べる。
鶏肉のうまみを野菜にからめることが、サラダをおいしくするポイントです。焼き汁や蒸し汁もむだにせず、ドレッシングに活用しましょう。鶏肉のうまみを上手に利用すると、調味料が少なくてもおいしくできるので、塩分や油の量を抑えられます。