*全量
*全量
*粗熱を取る時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.卵を溶きほぐし、牛乳とパン粉を混ぜてしっとりさせる。
2.ベーコンとたまねぎはみじん切りにする。
3.にんじんは皮付きのままヒタヒタの水から15分間ほどゆでる。粗熱が取れたら、縦長に梅型で抜く。抜いたあとの残りは、みじん切りにする。
<★ポイント>にんじんは、手持ちの型の長さより少し短めに切り、数回に分けて型抜きするとやりやすい。
4.ボウルにひき肉3種を合わせて入れ、1、2のベーコンとたまねぎ、3のみじん切りのにんじんを加える。塩、こしょうを加え、よく混ぜる。
5.オーブン用の天板にアルミ箔(はく)を敷き、薄くサラダ油をぬる。4を2つに分け、かまぼこ形に形づくり、中心に型抜きしたにんじん1本半ずつを埋め込む。さらにサラダ油少々を塗った手のひらで包み込むように形づくる。
6.250℃に熱したオーブンで5を10~15分間焼く。温度を200℃に下げてさらに10~15分間焼き、竹串を刺して澄んだ肉汁が出ればでき上がり。
<★ポイント>表面が焼けて中心まで火が通っていなければ、アルミ箔をかぶせて焼くとよい。
7.粗熱を取ってから2cm厚さに切り分け、器に盛り、ブロッコリーと絹さやを添える。好みでウスターソースやトマトケチャップ(分量外)を添える。