*1人分
1.ひじきはたっぷりの水に入れてざっと洗い、ざるに移す。ざるごとボウルに入れて水をたっぷり加え、10~15分間浸して戻す。ざるを引き上げ、水けをきる。
2.油揚げは紙タオルで包み、手で軽く押して余分な油を取り、短冊形に切る。にんじんは皮付きのまま2~3mm厚さの斜め薄切りにし、太めのせん切りにする(なます切り)。
<★ポイント>なます切りにすると、煮くずれしにくくなる。
3.鍋に1、2を入れ、サラダ油大さじ1/2をまぶしてから中火にかけ、炒める。
<★ポイント>火にかける前に油を加えて、全体に油がなじむようにする。
4.ひじきに照りが出てきたら戻し汁を加え、4~5分間煮る。砂などが入らないよう、戻し汁は上澄みだけを計量カップに静かに注いで量る。
5.砂糖、酒を加えてさらに4~5分間煮る。
6.しょうゆを加え、煮汁がほとんどなくなるまで落としぶたをして煮る。
戻し汁を煮汁に使い、うまみと養分を逃がさない。