*1人分
1.中華麺はたっぷりの水で洗い、ざるに上げる。水けをきり、ごま油数滴をふる。
<★ポイント>麺は洗ってしっかりほぐす。ごま油をふると、麺がくっつかず、香りもよい。
2.豚肉は1cm幅に切る。生しいたけは軸を除き、3~4mm幅の細切りにする。ピーマンとパプリカは、ヘタと種を除き、3~4mm幅の細切りにする。【A】は合わせておく。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんにくを30秒間ほど炒める。豚肉を加え、ほぐしながら、色が変わるまで炒める。
4.もやしを加えてサッと炒め合わせる。【A】を大さじ1加えて混ぜ、ふたをして蒸す。
<★ポイント>具を加えるたびに、【A】を大さじ1足す。具それぞれにしっかり味がつく。
5.もやしがしんなりしたら、しいたけを加え、同様に【A】を加えて混ぜ、ふたをして蒸す。
6.しいたけがしんなりしたら、同様にピーマンとパプリカ、【A】を加えてふたをし、しんなりするまで蒸す。
7.麺を加えて軽くほぐし、残りの【A】をすべて加える。
<★ポイント>麺にもしっかり味をつけ、具と一体感をもたせる。
8.ふたをして10秒間ほど蒸し、ふたを取って汁けがなくなるまで30秒間ほど炒め合わせ、器に盛る。
<★ポイント>炒めすぎると麺が短く切れ、野菜はパサパサになるので注意。
《野菜は繊維に沿って切る》
五目焼きそばに使う野菜は、麺とよくなじむように細切りにします。細切りにするときは繊維に沿って切りましょう。繊維に垂直に切ると、炒めたあとに縮みが大きく見た目と食感が悪くなります。