*1人分
*生地をねかせる時間は除く。前日にパスタ生地をつくる時間は、このうち約15分。
1台の上に強力粉を山形に盛り、中央にくぼみをつくり、卵を割り入れる。
2オリーブ油、塩を加え、少しずつ全体に混ぜ、なじんだら両手でもみ込むようにまとめる。
3なめらかになるまでこね、ひと塊になってしっとりしたら丸めてラップで包み、冷蔵庫で一晩ねかせる。
<★ポイント>卵を使うので、丸1日以上ねかせるのは避けましょう。当日作業する場合は、15分間以上ねかせれば大丈夫です。
4.台に打ち粉(強力粉/分量外)をふり、3の生地を麺棒で50cm×30cmくらいに薄くのばす。
<★ポイント>慣れない方は、生地を半分に分けて30cm×25cmくらいにのばしてもいいですよ。
5.表面に打ち粉をふって30cmの辺を3つに折りたたみ、包丁で端から2~3mm幅に切る。
6.切ったらすぐに打ち粉をふり、手でバラバラにほぐす。
7.コンテチーズ、ゴーダチーズは粗くすりおろす。
8.沸騰した湯に1%の塩(湯1リットルに対して10gが目安)を入れ、パスタをほぐしながら加える。全体をかき混ぜながら約2分間ゆでる。
9.パスタのゆで上がりに合わせて、フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて中火で炒め、香りがたったらパスタのゆで汁を加え、よく混ぜて乳化させる。
<★ポイント>油が熱すぎるとゆで汁と油が乳化せずに油がはねるので、加熱しすぎないように気をつけて。熱すぎる場合は、底にぬれ布巾を当てて、少し冷ましましょう。
10.パスタはざるに上げて水けをよくきり、9に入れて手早く混ぜる。火を止め、チーズを加えて混ぜ合わせ、黒こしょう適量をふる。
11.器に盛り、好みでさらにチーズ(分量外)をおろしかけ、黒こしょう適量をふる。