*1人分
*甘酢、黄身酢を冷ます時間、 うどを甘酢につける時間は除く。
1.【甘酢】をつくる。材料を鍋に合わせて火にかけ、沸騰直前で火から下ろして冷ます。
2.【黄身酢】をつくる。ボウルに卵黄を溶きほぐし、残りの材料を合わせて湯煎にかけ、混ぜながら加熱する。トロリとしてきたら火から下ろして冷ます。
3.うどは皮をむいて乱切りにし、酢少々を入れた湯でゆでる。ざるにあけ、冷めたら【甘酢】に半日ほどつける。
4.わかめは食べやすい大きさに切り、3の【甘酢】にくぐらせて水けをきる。
5.器にうど、わかめを盛り、【甘酢】適量で好みの濃さにのばした【黄身酢】をかける。黒こしょう適量をふる。
【甘酢 酢:みりん:だし=1:1:1】
キリッと酸味のきいた甘酢です。
(応用)
小かぶのあちゃら漬け
【黄身酢 卵黄:しょうゆ:みりん:酢=6:1:1:1】
1:1:1で三杯酢をつくり、倍の卵黄でのばします。
(応用)
アスパラの黄身酢あえ/黄身酢のポテトサラダ