1.肉は一口大に切って【A】をもみ込み、10分間ほどおく。ピーマンはヘタと種を除いて一口大の乱切りにする。しいたけは石づきを取って、そぎ切りにする。
2.キャベツは、中心の軸から縦半分にして、4cm四方に切り、軽く握る。にんじんは縦に薄切りにする。
<★ポイント>キャベツは軽く握って繊維を柔らかくする。
3.フライパン全体にサラダ油適量を紙タオルで塗り、強火にかける。
4.2を加えてふたをし、1、2回返しながら蒸し焼きにする。キャベツがしんなりしたら、にんじんとともに紙タオルにとり、水けをきる。
<★ポイント>キャベツは蒸して余分な水分を出す。歯ざわりがよくなり、味も入りやすくなる。
5.同じフライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、1の豚肉をほぐしながら炒める。色が変わったら紙タオルの上にとり、油をきる。
<★ポイント>豚肉は火が入りすぎて堅くならないように、一度取り出す。
6.フライパンをきれいにし、サラダ油小さじ1+1/2とにんにくを入れ、弱火にかける。にんにくが色づく前にしょうがとねぎを加え、香りがたつまで炒める。
7.ピーマンとしいたけを加えて強火にする。しいたけがしんなりしたら、4を加えて炒め合わせ、【B】を全体にふる。
<★ポイント>火が弱いと野菜から水分が出て味がぼやける。
8.肉を戻し入れ、【C】を順に加えて炒め合わせ、器に盛る。
《炒めるときは、あおらない》
フライパンをあおると、フライパンが火から離れ、温度が下がるので、家庭のガスコンロの火力ではあまりおすすめできません。大きなフライパンを使って、へらで大きく返しながら炒めましょう。