1鍋に湯2.5リットルを沸騰させ、厚削りの本枯れ節を2つか3つに折って入れる。
2しんなりしたら中火にし、アクを取りながら30分間煮詰めて火を止める。
3紙タオルなどでこす(だしの完成)。
4こし取った本枯れ節を沸騰した750mlの湯に入れて5分間煮出し、紙タオルでこして二番だしをとる。
5鍋にしょうゆを入れて中火にかける。
6表面に細かい泡が広がったら砂糖を加え、かき混ぜる。
7再び沸いたら火を止め、ホウロウかステンレス製の容器に移し、冷ます。
8巻きすなどをかけ、暗くて涼しい場所で約10日間ねかせ熟成させる。
1.鍋にだしを沸騰させる。
2.かえし、みりんを加えてサッと混ぜる。
3.再び沸騰する寸前に火を止める。
4.ボウルに移して30分間ほど熱湯で湯煎し、自然に冷ます。
5.鍋にだしを沸騰させる。
6.かえしと二番だしを加え、再び沸騰する寸前に火を止める。
<★ポイント>味をみて濃いようなら、さらに二番だしを90mlほど加える。