*1人分
1.【汁】の材料を鍋に合わせ、温めておく。なすはガクにぐるりと包丁で切り目を入れ、皮にも縦に4~5本切り目を入れる。
<★ポイント>切り目は皮をむきやすくするため。5mmほどの浅い切り目でよい。
2.焼き網になすをのせ、全面が焦げるくらいに強火で焼く。
<★ポイント>頻繁に転がさず、一面が焼けたら隣の面を焼き、最終的に全面を焼く。
3.水を張ったボウルにとって皮をむき、ヘタを落として縦半分に切る。
<★ポイント>やけどに注意して、皮の切り目を手がかりに、すばやくむく。
4.茶わんにご飯をよそい、3の焼きなすをのせる。黒こしょうをふり、わさびを添え、1の熱い汁を張る。
《なすの直火焼き》
そのまま食べる場合は、水気は禁物。つくりかた②まで同様に焼いたら。水にとらずに、ヘタのほうから竹串でめくるように皮をむきましょう。
◆だしのとり方はこちら◆
だしのとり方