*1人分
*チャーシューをつくる時間は除く。
1.【チャーシュー】をつくる。豚肉がかぶるくらいの湯に豚肉、しょうが、ねぎを入れ、中火で約20分間ゆでて火を通し、肉を取り出してボウルに入れる。フライパンに【たれ】の材料を入れて煮立て、すぐに肉のボウルに入れる。冷めたらポリ袋などにたれごと移し、冷蔵庫に入れて半日以上おく。
<★ポイント>ゆでた豚肉、たれともに、熱いうちに合わせると、味がよくしみ込む。
2.【チャーシュー】は薄切りにする。えびは殻をむき、背を切り開いて背ワタを取り、ゆでる。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにし、トマトはヘタを除いてくし形に切る。オクラはガクの部分をむいてゆで、縦半分に切る。以上の具はすべて器に並べる。【冷やし中華のたれ】は混ぜ合わせる。
3.たっぷりの熱湯で中華麺をゆで、水にとってもみ洗いし、ぬめりを取る。さらに氷水にさらして冷やし、水けをきってごま油少々をまぶす。
<★ポイント>ゆでた麺はたっぷりの水で軽くもむようにして洗うと、ぬめりが取れ、ツルッとする。麺の水けをよくきり、少量のごま油をまぶして麺がくっつかないようにする。
4.3に温泉卵や2の具をのせ、【冷やし中華のたれ】をかける。大人用にはラーユをふる。