*1人分
1.ゆでたけのこの根元は薄切りにしたあと細切りにし、柔らかい穂先は薄切りにする。
2.切ったたけのこは、水分が含まれているので、紙タオルで包み、水けをしっかり取る。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、たけのこを入れる。中火にし、塩小さじ1/4を加えて全体を炒め合わせ、一度取り出す。
<★ポイント>全体に油がからむようにしっかり焼く。えぐみが取れておいしさアップ。
4.同じフライパンを強火にかけ、サラダ油大さじ1を熱する。溶き卵を入れ、すぐにご飯を加え、鍋返しをしながら炒める。弱めの中火にし、少しずつご飯をほぐしながら炒め、塩小さじ1/4を入れる。
<★ポイント>ご飯は焼かれて熱くなると周囲から自然にほぐれます。
5.おおよそご飯がほぐれたら、3のたけのこ、桜えびを入れ、炒め合わせる。
<★ポイント>「炒める」よりも「焼く」感じで。中火以下で焼き色をつけながら時間をかけて焼く。
6.仕上げに湯大さじ2を回しかける。ご飯を蒸らすような感じで全体になじませ、ご飯がふっくらしたら火を止め、皿に盛る。