みんなのきょうの料理

鶏そぼろ弁当

-
-
-
講師:栗原 はるみ

材料

【鶏そぼろご飯】
・米 カップ2(400ml)
・鶏ひき肉 300g
【A】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
【B】
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・だし 適量
【ゆで絹さや】
・絹さや 100g
・塩 少々
【いり卵】
・卵 4コ
・砂糖 大さじ1+1/2~2
・酒 大さじ1
・塩 少々

つくり方

鶏そぼろご飯

1.米は洗ってざるに上げ、15分間ほどおく。

2.鍋に【A】を煮立て、ひき肉を加え、静かに混ぜながら強めの中火で煮る。

3.アクを取り、軽く火が通ったらボウルに重ねたざるに上げ、ひき肉と煮汁に分ける。
<★ポイント>このあと、いり煮にするので、ここでは煮すぎないように。

4.3の煮汁にだし適量を加えてカップ2にして、塩少々を加えて味を調える。

5.炊飯器の内釜に1 の米を入れ、4を注いで普通に炊く。炊き上がったらざっと混ぜて蒸らす。

6.鍋に3 のひき肉と【B】の調味料を合わせて中火にかけ、菜箸で混ぜながら汁けが少なくなるまでいり煮にする。粗熱が取れるまでおいて味をなじませる。
<★ポイント>鶏そぼろはラップで平らに包み、冷凍庫で約2週間保存可能。

ゆで絹さや

7.絹さやは筋を取り、塩を入れた熱湯でゆでる。冷水にとり、水けをよくきって斜めせん切りにする。

いり卵

8.ボウルに卵を溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。鍋に入れて強めの中火にかけ、縁がフツフツしてきたら火を弱め、菜箸3〜4本で手早く混ぜながらホロホロになるまで火を通す。

全体備考

《鶏そぼろご飯》カロリー:470kcal 調理時間:30分 分量:4人分
《ゆで絹さや》カロリー:10kcal 調理時間:5分 分量:4人分
《いり卵》カロリー:90kcal 調理時間:5分 分量:4人分

そぼろ弁当といえば具をご飯にすべてのせるのが定番ですが、お弁当箱の大きさによっては、もっと具を詰めたいと思うことも。今回はいり卵を別の容器に入れてみました。そのままつまんだり、途中で混ぜたり、食べる人に自由に楽しんでもらいたいと思います。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。