*1人分
1.油揚げは熱湯でゆでて油抜きし、水けを絞って十文字に4等分にする。水菜は10cmほどの長さに切る。【ごまみそだれ】の材料を合わせておく。
2.ゆり根は1cm四方、みつばは1cm長さ、しょうがはみじん切りにする。鶏ひき肉に酒を加えて練り、【A】を加えて混ぜる。1の油揚げの切り口を開き、肉だねをはさむように平らに詰める。
<★ポイント>煮ているうちにくっつくので、口は閉じなくてもよい。
3.土鍋に昆布だしを沸かして2を入れ、5~6分間ほど煮る。火が通ったら水菜を加えてサッと引き上げる。器にとり、汁で【ごまみそだれ】をのばしながら食べる。
◆締めは「そば」◆
ゆでたそばを土鍋に入れ、温まったら器にとる。ごまみそだれを汁でのばし、つけて食べる。好みで柚子(ゆず)こしょうを添えて。