*1本分
*豆腐を水きりする時間は除く。
(6本分)
1.キャベツは蒸気の立った蒸し器に1枚ずつ広げて入れ、3分間蒸してざるに上げる。堅い軸の部分は包丁でそいで、葉の厚さと均一にする。
<★ポイント>ゆでるよりも蒸すほうが、栄養が逃げない。
2.豆腐は布巾で包んでから巻きすで巻き、平らな2枚の板ではさむ。バットなどでおもしをし、厚みが半分くらいになるまで水けをきる。粗くほぐしてすり鉢ですり、溶き卵を加えてさらにする。
3.【A】を加えてさらにすり、ひき肉と生しいたけ、にんじん、細ねぎ、しょうがを加えて軽く混ぜ合わせる。6等分に分け、水で湿らせた手で、細長い俵形にする。
4.1のキャベツを広げて3を横にのせ、ひと巻きする。右側を中に折り込んでもうひと巻きし、最後に左側を折り込んでひと巻きし、竹串でとめる。
<★ポイント>細長く巻いたほうが、食べやすい。
5.蒸気の立った蒸し器に並べ、強火で12~13分間蒸す。
6.【あん】をつくる。小鍋にだしを煮立て、【B】を加える。木べらで混ぜながら、同量の水で溶いたくず粉を加え、とろみをつける。5を5~6等分に切って器に盛り、【あん】をかけてしょうがを添える。