*1人分
1.たまねぎは大さじ1だけすりおろし、【ポン酢だれ】の材料と合わせる。
2.豚肉は酒、塩をもみ込み、かたくり粉をまぶしておく。1で残ったたまねぎは縦半分に切り、横に5mm幅に切る。にんじんは細切りにする。
3.フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったらたまねぎとにんじんを加えて炒め、しんなりしたら、鍋肌から1を回し入れる。
4.たれがなじんだらバターを加え、味をからませる。
【知っておきたい!豚こま】
●保存法
豚肉は外見からは傷みが分かりにくいが、冷蔵庫での保存は2~3日間が限度。冷凍する場合は一回で食べきれる量を小分けにし、ラップでしっかり包んで保存袋などに入れ、1か月を目安に食べきる。
●栄養
たんぱく質や脂質はもとより、ビタミンB群を多く含む。なかでも水溶性のビタミンB1は糖質の代謝になくてはならない栄養素で、疲労回復には欠かせない。必要量以外は排泄されてしまうので、毎日一定量を摂取する必要がある。豚肉は他の食品と比べてビタミンB1の含有量が特に多く、120gで1日の必要量が満たされる。
●豚こまの部位
豚こまは、豚肉を商品にする過程で出た半端部分などをスライスしたもので、同じ部位だけ、またはさまざまな部位が混ぜられて販売されている。部位表示の義務がないため、部位までは判別しづらいが、赤身と脂肪のバランスが好みのものを選ぶとよい。