*1人分
1.えびは頭のほうから殻をむき、尾は軽く引っ張って除く。
2.包丁をねかせて背に切り目を入れる。背ワタ(黒っぽい筋)があれば、包丁の先で取り出す。
3.ボウルに2のえびを入れ、かたくり粉、塩をふって約1分間もむ。かたくり粉がえびの汚れを吸着して黒ずんでくる。
4.ボウルに水をはり、えびを入れてサッと洗う。かたくり粉と一緒に汚れが取れ、えびが白っぽくなる。
5.取り出して水けをきり、ペーパータオルにはさんで水けを拭く。
6.別のボウルに【衣】の卵を入れて溶き、残りの材料を加えてよく混ぜる。5のえびを入れ、【衣】をからめる。
7.フライパンにサラダ油を2cm深さに注ぎ、強めの中火で170~180℃(水けを拭いた菜箸を入れたとき、細かい泡が勢いよく出るくらいが目安)に熱し、6を1匹ずつ入れる。
8.中火にして約3分間揚げ、返して3~4分間揚げる。ペーパータオルを敷いたバットに取り出す。
9.別のボウルに【マヨネーズソース】の材料を入れてよく混ぜ、8のえびを熱いうちに加えてあえる。器にきゅうりを敷いて盛る。
【えび選びのポイント】
トレイの中に水がたまっているものは避ける。冷凍のままパック詰めされているものは、多めに買って保存するときに向く。流水につけて解凍して使う。むきえびは塩気が強い場合があるので、ビギナーには殻付きがおすすめ。
【おいしく味わう秘けつ】
ずばり下ごしらえにあります。汚れをしっかり取り除いて、繊細なえびのうまみを引き立てたり、背に切り目を入れて火の通りをよくしたり。このひと手間で、でき上がりに差がつきます。