*全量
*生地を休ませる時間は除く。
(直径20cmのタルトリング1台分。)
1ボウルに【B】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。別のボウルにバターを入れて【B】を加え、木べらでまとめ合わせる。木べらを使うと空気が入らず、全体がよくなじむ。
2バターがなじんだら、溶き卵を4回に分けて加え、混ぜ合わせる。木べらで持ち上げても、落ちてこない程度の状態が仕上がりの目安。
3薄力粉はふるう。
4バターは1cm角に切る。
5オーブンを180℃に温める。
1.りんごは四つ割りにして芯と種を取る。皮をむき、2~3mm厚さのいちょう形に切る。耐熱性の容器に入れ、グラニュー糖を全体にまぶし、ラップをかける。
2.ラップに数か所穴を開け、電子レンジ(600W)に10~13分間かける。熱が均等に伝わるように、途中3分おきに2~3回取り出してかき混ぜる。
3.レンジから取り出す。果肉が残っている場合は、フォークでつぶしてもよい。レモン汁とレーズンを加えて、そのつどかき混ぜる。そのまま室温において粗熱を取る。
4.【A】は順にボウルに入れて混ぜ合わせる。薄力粉とバターをフードプロセッサーに入れ、20秒間かくはんする。【A】を加え、さらに20秒間かくはんする。
5.作業台にあけ、やや横長の俵形に整えたら、へらで縦に2等分して重ね、上から押して全体をまとめ合わせる。
6.同様の作業を3~4回くり返したら、ラップで包んで冷蔵庫で3時間以上休ませる。前日の夜に作業しておくのがよい。
7.ラップをはずして手で球形に整え、直径15cmほどになるまで、手のひらや麺棒でたたいてのばす。
8.打ち粉少々をしながら、麺棒を上下に転がし、直径約25cm、2.5~3mm厚さになるまで生地をのばす。
9.生地にまんべんなくフォークを刺して穴を開け、タルトリングにかぶせる。生地の端を折って起こすようにしながら、型に密着させていく。
10.麺棒を型の上で転がして余分な生地を落とす。親指を使ってさらに生地と型を密着させ、冷蔵庫に30分間入れて休ませる。
11.アーモンドクリームをムラなく敷く。
12.180℃に熱したオーブンで20分間焼き、粗熱を取る。ボウルにりんごとグラニュー糖を入れ、混ぜ合わせておく。
13.タルトリングをはずして、上面全体に3の【りんごジャム】を塗る。
14.ひと回り小さいタルトリングをのせて、12のりんごを盛り、180℃のオーブンで20分間焼く。リングをはずして粉砂糖をふる。
直径20cmのタルトリングは、底のないリング状の型。