*米をざるに上げておく時間、炊く時間は除く。
1.米は洗ってざるに上げ、30分間おく。【ヤンニョムジャン】の材料をボウルに混ぜ合わせる。豆もやしはひげ根が気になるようなら取る。煮干しは腹ワタを取り除く。
2.牛肉は大きいものは食べやすい大きさに切り、【ヤンニョムジャン】に加えてからめる。
<★ポイント>【ヤンニョムジャン】は牛肉の下味、米に味をつける調味料の両方を兼ねます。
3.炊飯器の内釜に米を入れ、2の【ヤンニョムジャン】だけを加えて混ぜる(肉はまだ加えない)。よく混ざったら、2合の目盛りまで水を入れる。
<★ポイント>水を加える前にヤンニョムジャンを米にからめておくと、炊くときに味がよくしみ込みます。
4.牛肉、煮干し、豆もやしを順に加えて炊く。
<★ポイント>豆もやしをいちばん上にして炊くことで風味を全体に回し、シャキッとした歯ごたえを生かします。
5.【にらのジャン】の材料を混ぜ合わせる。4が炊き上がったら、しゃもじでサックリと混ぜる。器に盛り、【にらのジャン】適量をのせる。
<★ポイント>ピリッと辛いにらのジャンが具のうまみを際立たせます。
粉とうがらし(中びき)
韓国産の赤とうがらしを乾燥させて粉末にしたもの。日本の一味とうがらしよりマイルドな辛さで甘みもある。ひき方によって種類が異なるが、中びきが使いやすい。
【ここをマスター】
●ヤンニョムジャンは牛肉の下味と米の味つけの両方を兼ねる。
●米にヤンニョムジャンをからめる→水を加える。この順番がおいしい炊き込みご飯のポイント。
●煮干しが隠し味。牛肉だけで炊くよりも深いうまみに仕上がる。