*全量
*漬け汁を冷ます時間、 漬け汁に浸す時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.小鍋に漬け汁の材料を入れて中火にかけ、煮立つ直前に火を止め、バットに移して冷ましておく。
2.ねぎは白い部分と青い部分に分ける。白い部分の1/3本分は、白髪ねぎにして水にさらし、残りは4~5cm長さのブツ切りにする。青い部分は柔らかい部分を5~6cm長さのブツ切りにする。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ブツ切りにしたねぎを入れる。焼き色がついたら取り出しておく。
4.ししゃもは紙タオルで水けを拭く。ポリ袋に【A】を入れ、ししゃもを加えて全体にまぶす。
5.フライパンに深さ1.5cmほどサラダ油を注ぎ、170℃に熱する。ししゃもを入れ、約4分間ほど揚げ焼きにする。
<★ポイント>子持ちししゃもの場合、揚げている途中で卵がはじけてはねる場合があるので、フライパンにふたをするなどして、やけどには十分注意する。
6.熱いうちに1の漬け汁に浸す。3のねぎも一緒に漬け汁に浸し、時々上下を返しながら約40~50分間おいて全体に味をなじませる。器に盛り、白髪ねぎをのせる。