*1人分
*たれにつける時間は除く。
1.鶏肉はところどころ菜箸で刺し、混ぜた【たれ】をかけて30分間おく。
<★ポイント>身のほうを菜箸で刺しておくと、【たれ】の味がしみ込みやすく、火も通りやすい。
2.フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し、鶏肉の汁けを拭いて皮側から入れる。弱火にし、こんがりと色づいたら返し、同様に焼き色をつける。【たれ】はとっておく。
<★ポイント>皮側から入れて、表面だけカリッと香ばしく焼きつける。
3.耐熱皿に鶏肉を取り出し、ラップをして、電子レンジ(600W)に約2分間かける。
<★ポイント>電子レンジにかければ、身の厚い部分まで簡単に加熱できる。
4.2の【たれ】、3の皿に残った【たれ】をフライパンに入れてひと煮立ちさせる。
5.鶏肉を薄くそぎ切りにする。
6.丼にご飯を盛り、ごま、ちぎった焼きのりをのせ、4の【たれ】少々をかける。鶏肉をのせ、【たれ】少々をかけ、香菜を添え、わさびをのせる。
<★ポイント>肉のつけだれを温めてご飯にかければ、おいしさアップ。
《今回のしょうゆ》
主に九州で使われている甘みの強いしょうゆ。たまりしょうゆ、刺身しょうゆとして市販されている甘口のものでもよい。なければ、以下の分量を合わせてたれをつくり、鶏肉を30分間つける。
【たれ】
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1強
・水 小さじ2強
・にんにく(すりおろす) 小さじ1/2