*1人分
*肉を室温に戻す時間は除く。
1.豚肉は冷蔵庫から出して室温に戻し、1枚ずつはがしてから2~3cm幅に切る。
<★ポイント>薄切り肉が重なってくっついたままでは、下味が均一になじまない。1枚ずつはがしてから切って。
2.【下味】の材料を順にふってもみ込み、最後にかたくり粉を加えて全体にまぶす。
<★ポイント>炒め物の肉は【下味】をしっかり。最後にかたくり粉をまぶしておくと、うまみがとじ込められ、仕上げにとろみがついて味がまとまる。
3.トマトは4等分のくし形に切ってヘタを除き、皮と果肉の間に包丁を入れてむく。4等分のいちょう形に切る。レモンはヘタと中心の白い部分を切り落とし、7~8mm厚さのいちょう形に切る。たまねぎは小さめの乱切りにする。スナップえんどうはヘタと筋を除いて斜め半分に切る。
<★ポイント>ここではトマトとレモンの酸味が調味料代わり。肉のこってり感をやわらげる。トマトは皮をむいて口当たりをよくし、種や汁けは味つけに生かす。
4.フライパンにサラダ油少々を中火で十分に熱し、やや火を弱め、2の肉を広げ入れる。片面に焼き色がついたら裏返し、反対側も焼く。
<★ポイント>フライパンと油が程よく温まっていれば、炒めるのは弱めの中火で十分。強火では肉が堅くなる。「炒める」といってもあわただしく混ぜるのではなく、最初は肉を「焼く」ような感覚で。
5.3の野菜を加えてサッと炒め、水カップ1/4を加える。煮立ったら【A】の調味料を加える。
6.底から大きく混ぜ、とろみがついたら器に盛る。
【ここをマスター】
・肉は必ず室温に戻し、1枚ずつはがして切る。
・下味をよくなじませて、かたくり粉でコーティング。
・酸っぱい=「酢」に限らない。トマトとレモンの酸味を生かす。
・火加減強すぎ、混ぜすぎは禁物!まずは肉をおいしく焼くべし。