*1人分
1.ボウルにひき肉を入れて【A】を加え、粘りが出るまで練る。
<★ポイント>練り込む塩分量は肉の1%。練らないと水を加えてもなじまないのでよく練ります。
2.粘りが出たら、水大さじ2と小麦粉小さじ2を加えて練り、全体が混ざったら、さらにねぎとしょうがを加えて練る。
<★ポイント>水と小麦粉を加え、具もたっぷり。つくねを柔らかく仕上げるコツ。
3.2を4等分にし、それぞれ厚さ1cm程度の小判形に整形する。
4.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、3を並べ、約2分間焼く。
5.しっかり焼き色がついたら、裏返してふたをする。さらに弱火で3分間ほど火を通し、火を止めて取り出す。【たれ】の材料は合わせておく。
<★ポイント>焼き色をしっかりつけて、肉臭さを取る。
6.フライパンに残った油を紙タオルで拭き取り、5の【たれ】を入れて中火にかける。トロリとしたら、つくねを戻し入れて煮からめ、火を止める。器に盛り、大根おろし、卵黄、青じそを添える。
<★ポイント>【たれ】の割合は、しょうゆ:みりん:砂糖:水=3:3:2:2。
【ここをマスター】
・つくねに練り込む塩分量を知るべし。
・つくねを柔らかく仕上げるコツを知るべし。
・たれの割合を知るべし。
→ハンバーグや焼き鳥、かば焼きに応用可能!