*1人分
1.えびは、水で洗って切り目を入れ、背ワタを除く。マッシュルームは根元に土や堅い部分があれば切り落とし、大きいものは縦半分に切る。にんにくは縦2~3等分に切る。パンは1cm幅の斜め切りにし、オーブントースターで軽く焼く。
<★ポイント>えびは水で洗い、ペーパータオルで水けを拭く。殻ごと味わってもいいように、殻をよく洗う。えびの頭側から料理ばさみを入れ、背の部分に約5mm深さに切り込みを入れる。こうすると、火が通りやすく、また、食べやすくなる。背ワタがあれば竹串で取り除く。
2.火にかけられる器にオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。香りがたったら、マッシュルームを入れて炒め、しんなりしたら、えびを加え、時々混ぜながら3~4分間、煮るように炒める。塩少々、パセリをふり、サッと混ぜる。
<★ポイント>にんにくと赤とうがらしは、オリーブ油が冷たいうちから入れ、弱火でじっくりと火を通すと、焦げにくく、香りが油によく移る。火の通りやすいえびは、最後に加える。上下を返して油に浸し、えびの殻がこんがり色づくまで煮るように炒める。
3.火にかけていた器ごと食卓に出し、1のパンを添える。
【火にかけられる器】
アヒージョをつくるときは、必ず、直火にかけられる耐熱容器を用意する。なければ、小さめのフライパンや、厚手の小型の鍋や土鍋でもよい。