*1人分
*豆腐の水きりをする時間は除く。
1.豆腐はパックの水けをきり、全体をペーパータオルで包む。大きめのバットに平たいバットを逆さにして置き、その上に豆腐をのせて約10分間おき、水きりをする。ねぎは5mm幅の斜め切りにする。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。にんにくは縦、横に細かく切り目を入れて端から刻み、みじん切りにする。
2.小さめの鍋にごま油を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら、ひき肉を加えて、ほぐしながら炒め合わせる。ひき肉の色が変わったら、【スープ】の材料を加えて混ぜる。
3.みそが溶けたら、1の豆腐のペーパータオルを外して、一口大にちぎりながら加える。煮立ったら、ねぎを加えて大きく混ぜる。再び煮立ったら弱火にし、ねぎがしんなりとするまで2~3分間煮る。
<★ポイント>豆腐は手でちぎって加えれば、OK。そのほうが味もしみ込みやすい。
4.器2コにご飯を等分に盛り、3を等分にかける。