*1人分
1.丸鶏は室温に戻す。足2本の先を交差させ、たこ糸で縛って固定する。左右の手羽は胴に沿わせ、その上からたこ糸をグルリと回して縛り、固定する。
<★ポイント>たこ糸で縛っておくと形よく仕上がる。
2.フライパンで焼きつけるフライパンにサラダ油を熱して丸鶏を入れ、強火で焼く。足の部分を手で持って返しながら、表面全体にこんがりと焼き色をつける。
3.オーブンの天板にオーブン用の紙を敷いて丸鶏をのせ、塩、こしょう、タイムを全体にふる。200℃に温めたオーブンで30分間焼く。
4.トングなどで上下を返し、さらに30分間焼く。これは丸鶏に均一に火が通るようにするため。
5.身の厚いむね肉の部分に竹串を刺してみて、抜いたときに透明な肉汁が出れば焼き上がり。串がスッと入らなかったり、串を抜いたときに赤い肉汁が出たりする場合は、様子を見ながらさらに焼く。
6.小さめの鍋にグラニュー糖、水を入れて強火にかけ、混ぜずに加熱する。全体が濃い茶色になったら、赤ワイン、オレンジジュース、みそを加え(はねるので注意して)、弱火にしてへらで混ぜながらトロリとするまで煮詰める。器に丸鶏を盛り、皮をむいて横に1cm厚さに切ったみかんを周りに並べ、クレソンの柔らかい葉を摘んで添える。肉を切り分け、オレンジソースをかけて食べる。