*1人分
1.さんまは水の中に入れ、指で表面をこすって洗い、ウロコが残っていたら取り除く。ペーパータオルで水けを拭く。
2.さんまを横長に置いて長さを半分に切る。新鮮な旬のさんまは、内臓を取り除かなくてもよい。
3.両面に塩小さじ1/2をふる。少し高いところからふると、まんべんなくかかりやすい。
4.大根は汁けを軽くきる。すだちは横半分に切る。
5.フライパンにサラダ油少々を薄く塗り、中火で熱する。菜箸を水で軽くぬらし、先をフライパンに当て、ジュッと音がしたらよく温まった合図。さんまを盛り付けるときに上になる面(頭側を左、腹側を手前に盛る)を下にして並べ入れる。
6.強めの中火で2~3分間焼き、ふたをして弱火で約3分間焼く。ふたをして熱を閉じ込め、中までじっくり火を通す。
7.フライ返しと菜箸ではさんで返し、再び強めの中火にしてふたを外したまま約3分間焼く。途中で脂がたくさん出てきたら、ぺーパータオルで拭き取る。
8.器にさんまを盛り、大根おろし、すだちを添え、大根おろしにしょうゆ少々をかける。