*1人分
*米を 炊く時間は除く。
1.米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで約20分間おく。ごぼうは皮をこそげて洗い、ささがきにする。水でサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。ツナは缶汁を軽くきる。
<★ポイント>【ささがき】
ごぼうの端に包丁の刃元を斜めに当てる。親指でみねのほうから押して細く削る。ごぼうを少しずつ回しながら鉛筆を削るように細く切る。水を入れたボウルを置き、切った端から落とすとよい。
2.1の米に酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、ごぼうとツナをのせ、普通に炊く。
<★ポイント>水加減をしたら調味料を加えて混ぜ、具材を米の上に広げてのせる。具材と米を混ぜてしまうと熱が均等に伝わりにくくなる。
3.炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、パセリをふる。