*1人分
*卵を室温に戻す時間、ゆで卵、煮卵を冷ます時間は除く。
(煮卵は4コ分・ラーメンは2人分。)
1.卵を室温に戻しておく。ゆで卵をつくる。小さめの鍋に水カップ2強、塩を入れる。
2.1の鍋に卵を静かに入れ、中火にかける。卵から小さな泡が出てきたら、菜ばしでゆっくりと転がす。沸騰したら弱火にし、約1分間、菜ばしで転がしながらゆでる(黄身が真ん中にくる)。転がすのをやめ、さらに11~12分間ゆでる。
3.卵がゆで上がったら、水をはったボウルに取り出して冷ます。1~2回、水をかえる。
4.卵を調理台やまな板などに側面を水平に当てて、ひびを入れる。水につけながら、ひびを入れたところから、殻をむいていく。
5.【煮卵】をつくる。小さめの鍋に【煮汁】の材料を入れて混ぜ、中火にかけて煮立てる。
<★ポイント>ねぎの青い部分としょうがを加えて煮ると、グッと味わい深く仕上がる。
6.5に4のゆで卵を加える。再び煮立ったら、弱火にして落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に1か所、その周りに4か所穴を開けたもの)をし、約5分間煮る。火を止め、そのまま冷ます。
7.6の【煮卵】を2コ取り出し、汁けをきる(煮汁はとっておく)。包丁を水でサッとぬらし、水けをふかずに縦半分に切る。
<★ポイント>糸で切る場合は、木綿糸を20~25cm長さに切り、糸の両端を指にからませて持つ。糸をピンと張り、縦半分になるように、上から押しつけるように切る。
8.大きめの鍋に約カップ8の水を入れ、ふたをして強火にかける。もやしは、たっぷりの水で洗い、ざるに上げて水けをきり、あればひげ根(先端の細い部分)を取り除く。細ねぎは根元を切り落とし、端から2mm幅に切る。焼きのりは半分に切る。器2コにインスタントラーメンの添付のスープを入れ、熱湯をカップ1+1/2ずつ注いで混ぜる。鍋の湯が沸騰したらふたを取り、めんを入れて、ほぐしながら袋の表示時間どおりにゆでる。ゆで上がる約1分前に、もやしを加える。めんがゆで上がったら、もやしといっしょにざるに上げて水けをきり、器に等分に入れる。7の煮卵、細ねぎ、焼きのりを等分にのせる。