*1人分
*油揚げの粗熱を取る時間は除く。
1.耐熱ボウルに油揚げを入れ、熱湯をかけて油ぬきをし、菜ばしでペーパータオルに取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に3mm幅に切る。大根は皮をむき、3mm角の棒状に切る。
2.小さめの鍋にだし、大根、油揚げを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをせずに5~6分間煮る。大根が柔らかくなったら、おたまにみそを入れ、だしを少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加え、サッと煮る。
<★ポイント>大根が透き通り、中まで火が通ったらみそを加えて。
【時間がないときや、少量使いたいときに便利な顆粒だし】
種類は、昆布、かつお節、しいたけなどさまざま。メーカーによって異なるので、パッケージに表示された分量や使い方を目安に。ただし、塩分を含んだものもあるので、最初は少し控えめに使うのが無難です。