*1人分
*いかを冷蔵庫で半解凍する時間は除く。
1.いかは冷蔵庫に入れ、約1時間おいて半解凍し、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切り、片面に約5mm深さの切り込みを5mm間隔で斜め格子状に入れて、2cm四方に切る。
2.ボウルにいかを入れ、【いか用下味】の材料を加えてからめる。
3.豚肉は重なったまま4~5cm長さに切り、別のボウルに入れる。【豚肉用下味】の材料を加え、軽くほぐしながらからめる。
4.白菜は葉と芯(しん)を切り分ける。葉は4~5cm四方に切り、芯は包丁を斜めに入れて2cm幅のそぎ切りにする。たけのこは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦半分に切り、さらに縦に2mm幅に切る。根元は縦四ツ割りにして横に3mm幅に切る(いちょう切り)。
5.別のボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、スプーンなどでよく混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。
<★ポイント>一気に炒めて仕上げるので、調味料などは用意しておいて。
6.大きめのフライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。豚肉の色が変わったら、いかを加えてサッと炒め合わせる。いかの色が変わったら、白菜の芯を加えて炒める。
7.白菜の芯が少ししんなりとしたら、白菜の葉を加えて炒め合わせる。
8.白菜の葉が少ししんなりとしたら、たけのこを加えて炒める。
<★ポイント>炒める順番をまちがってしまうと、口当たりが悪くなってしまう原因に。
9.全体に油が回ったら、5の【合わせ調味料】を加えて混ぜる。煮立ったら、中火のまま白菜の葉がしんなりとするまで、ふたをせずに約2分間煮る。
10.5の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜてから全体に回し入れる。大きく混ぜながら煮立て、とろみがつくまで煮る。